トレーラーで配送するもの

トレーラーの特徴と種類

大量の荷物を運ぶという仕事内容から、トラックとトレーラーは混同されやすい輸送車です。しかし、トレーラーとは本来、荷物を積む部分を指す言葉です。トレーラーの特徴は、車体部分より後ろの荷台を複数で繋いだり、様々な形状のトレーラーと繋ぐことができることです。これにより、トラックでは運ぶことの出来ない大きな荷物を輸送することが可能となります。

トレーラには様々な種類があります。セミトレーラーで多く利用されているのが全長16.5m以下、最大では全長18mまでのものです。輸送する内容によってスタンション型・あおり型・船底型・コンテナ型・バン型・タンク型などの種類があります。その他、更に大きな荷物を運ぶときには全長21mが上限であるフルトレーラーや専用のトレーラーを利用することがあります。

トレーラーではどんなものを運ぶの?

トレーラーの種類により、運ぶものの内容は変わります。スタンション型は荷台がフラットになっているため、原木や鋼材、コンクリート製品などを運ぶことが可能です。あおり型では固縛が出来るので河原や雑貨などを運びます。固縛が出来ないタイプでは一般的にスクラップなどの運搬に利用されています。舟形のトレーラーは荷台の底に窪みがあるので、円筒形の荷物を運搬するのに利用されます。 コンテナ型は海上コンテナを輸送するトレーラです。似たものはバン型という、箱形のトレーラーもあります。冷凍や冷蔵に対応したものや、側面、上部に解放するものなど様々なタイプがあります。タンク型では液体燃料などが主に運ばれています。骨付きのほろがついたほろ型では荷物が雨などに濡れないように運搬できますし、自動車運搬型では車両を運ぶことが可能です。その他、特殊トレーラーがあり、様々なものが輸送されます。